fc2ブログ

急増の背景にパイロット不足

国土交通省に報告される「ヒューマンエラー」が、航空業界で急増している。路線や便数の増加に、人員の供給が追いついていないことが背景にあるとされる。特にパイロットの不足は深刻で、1人あたりの業務負担が増大し、安全が脅かされると危惧する声も出ている。

休憩時間減り「きつい」…精神的疲労も 「フライト間でほとんど休憩が取れず、目の前のスケジュールをこなすのに精いっぱい」。格安航空会社(LCC)に勤務するベテランパイロットは、そう話しながら最近の勤務スケジュールを明かした。

  午前9時に成田空港に出勤。10時半ごろ台湾に向けて出発し、午後1時半(現地時間)ごろ台湾の空港に到着する。40分後には成田に向けて離陸。午後7時ごろ成田に着くと、出入国審査カウンターを通り、新千歳行きの便に搭乗する。

 午後8時ごろ出発。10時前に新千歳空港に到着し、宿泊先のホテルに入るのは午後11時前だ。翌日は新千歳-成田-新千歳-成田と運航して夜に帰宅。その翌日も勤務が入ることがあり、1カ月の飛行時間は80時間を超える。国交省は通達で、パイロットの飛行時間の上限を月間100時間、年間1000時間などと規定している。
国交省によると、国内のパイロットは2013年時点で5686人。10年前より114人減った。一方、国内線と国際線の運航本数は93万3595本と2割近く増えている。30年に予想される航空需要を満たすには、国内で8000人のパイロットが必要だという。

 特に深刻なのはLCCだ。各社とも、即戦力となるベテランのパイロットを数多く中途採用し、高齢化が課題になっている。13年1月現在、ピーチ・アビエーション、ジェットスター・ジャパン、エアアジア・ジャパン(バニラ・エアの前身)の3社を合わせた機長110人に占める60歳以上の割合は約3割に達した。

エアバスA330 コックピット内です
採用してくれないかなぁ。。。

目黒~恵比寿駅間でケーブル火災

山手線 目黒~恵比寿駅間でケーブル火災 各線運転見合わせ
                                                                               Yahooニュースより

13:01頃、目黒~恵比寿駅間で線路沿いのケーブルから火が出ているため、山手線・埼京川越線(大崎~大宮)・湘南新宿ラインの運転を見合わせ、振替輸送を行っています。
なお首都圏のJRでは、今月18日に国立~立川駅間の高架下で、22日に中野~三鷹駅間の線路沿いでケーブルが燃え、中央線(快速)などが運転を見合わせる影響が出ました。




待機

ただいま、車で待機中です。

行政が注意呼びかけ

「1」「1」「0」を入力して通話すると通信制限が解除され通信速度が速くなると
デマ拡散   Y                              ahooニュースより

キーパッドを表示して「1」「1」「0」を入力してから通話ボタンを押すと、携帯電話の通信速度が速くなるというデマがSNSで拡散しています。

【拡散されたデマの一例】

 デマは「iPhoneユーザーだけの裏技でキーパッドで『1』を2回、『0』を1回押して、03秒以内に通話ボタンを押して15秒くらい待つとピーと音が鳴って通信制限が解除される」という内容。

 当然、110番は警察につながります。ちょっと考えればデマだと分かるはずですが、だまされたりだまされそうになった人が多いようです。

 これを受けて広島県の公式Twitterではデマに対して「『1』『1』『0』を入力したら携帯電話の通信速度が早くなるという情報がSNS上で流れていますが、それは全くの嘘です!! 110を押すと警察に電話がつながります」と本来の緊急通報に支障が出るので、絶対にやめるよう呼びかけています。

乳児遺棄

母親を再逮捕 殺人容疑で 愛媛(Yahooニュースより)

愛媛県八幡浜市で乳児とみられる5遺体が見つかった事件で、県警は24日、母親の無職、若林映美被告(34)=死体遺棄罪で起訴=を女児1人に対する殺人容疑で再逮捕した。県警によると、容疑を認め、動機について「経済的な理由」との趣旨の供述をしているという。

 容疑は、7月3日ごろ、同市江戸岡2の自宅で出産した女児の口を手で塞いで窒息死させたとされる。

 若林容疑者は同14日、女児の遺体をナイロン袋に入れ、和室押し入れに遺棄した容疑で逮捕された。県警は、遺体の鑑定結果などから、出産時に女児が生きていたことが裏付けられたとしている。

 県警は同20日の捜索で、若林容疑者の自宅アパートの1階軒下にある物置場で別の男児2遺体、女児2遺体を発見した。DNA型鑑定で、5遺体とも若林容疑者の子と判明している。

座席

1人で座席を、大きく取っている方もが沢山居て、座れないのですが・・・。

お出かけ

これからセミナーです。
ただいま、電車で移動中です。


こうのとり

「こうのとり」5号機をキャッチ             Yahooニュースより

日本の無人補給船「こうのとり」5号機が国際宇宙ステーション(ISS)に到着し、24日夜、滞在する油井(ゆい)亀美也(きみや)宇宙飛行士が操作するロボットアームでキャッチされた。日本人がアームを直接操作してこうのとりをつかまえたのは初めて。

こうのとりは直径約4・4メートル。長さ約10メートル。19日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。ISSへの輸送はこれで5回目。米ヒューストンの米航空宇宙局(NASA)管制センターでは、若田光一宇宙飛行士が通信責任者として支援した。つかまえる時に日本人が通信責任者を務めるのも初めて。

 油井さんは地上との通信で「おかげさまでしっかりキャプチャする(つかまえる)ことができた。日本人であることを誇りに思うし、チームを誇りに思う。一等星並みに輝けたかなと、この瞬間だけは思います」と日本語で話した。若田さんは「日本の技術、そしてチーム全員の情熱とチームワークで無事に到着したことをうれしく思う。油井さん、すばらしいキャプチャでした」とねぎらった。

 積み込まれたのは宇宙飛行士の食料や生活物資、実験装置など約5・5トン。6月の米補給船打ち上げ失敗を受けたNASAの依頼で、予定外の緊急輸送としてISSで予備がなくなっている尿を飲料水に再生する装置のフィルターなど210キロも積み込んだ。

性的虐待

声上げ始めた被害者=「時の壁」撤廃を―幼少期の性的虐待
                                                                 Yahooニュースより

幼少期に性的虐待を受けた北海道釧路市出身の40代女性が加害者の叔父を相手に起こした賠償請求訴訟(女性の勝訴確定)をきっかけに、専門家への同様の被害相談が増えている。
 ただ、時効など「時の壁」で訴訟や告訴を断念するケースもあり、女性は「泣き寝入りさせない社会に」と訴える。
 女性の弁護団の寺町東子弁護士には、昨年9月の二審札幌高裁判決以降、30~40代の女性から同様の性的虐待に関する相談が約20件寄せられた。「他にも被害者がこんなにいるのか」。同弁護士は驚きを隠せないでいる。
 性的虐待に詳しく、釧路市の女性の精神的な治療も行う東京女子医大女性生涯健康センターの加茂登志子所長は「子どもへの性的虐待は大半が親族か顔見知りによるもので、被害が分かりづらい」と指摘。「女性の勇気ある行動を今後につなげ、社会も性的虐待は許さないという認識を広く共有するべきだ」と訴える。
 一方、加害者の責任追及には「時の壁」が立ちはだかる。寺町弁護士は「相談を受けても、20年の除斥期間の経過を理由に賠償請求はできないと説明する場合がある」と話す。刑事事件でも強制わいせつ罪は7年で公訴時効を迎える。

サヨナラ


27年間にわたり東京・上野と札幌を結び、最後のブルートレインとなった寝台特急「北斗星」が23日午前、札幌からのラストランを終えて上野駅に到着した。
北斗星は1988年に青函トンネル開通と同時に運行を始めたが、北海道新幹線の開業準備などを理由に今年3月で定期列車が終了。臨時列車として運行を続けたが、23日の便が最後となった。

 青色の客車は今後解体される。1958年の「あさかぜ」が始まりとされた。

私も「さくら」「富士」 (いずれも東京車掌区管轄でした。)には乗りました。
Aネ の個室は良い思い出です。
当時の車掌長さんは、今は何をしているかな

プロフィール

ロベール.S

Author:ロベール.S
FC2ブログへようこそ!
平成の最後の日である2019年4月30日にYahooブログより移行してきました。
旅行や温泉の記事等を投稿しています。
また、一般投稿記事についても、投稿していければと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
お客様来訪数