fc2ブログ

湯川温泉

出雲市より空港に向かいます。
このまま、飛行機に乗って帰るのも淋しいモノです。
空港近くにある「湯川温泉」に立ち寄りしました。
温泉地に入る所を少し迷ったりしました。
こちらの施設で問合せしたところ「OK」が出ましたので入ります。
また、三人一緒に入りました。こちらでも滞在時間は1時間でした。
この後、空港に向かって帰りました。

湯川温泉

玉造温泉

立久恵峡から出雲に戻ります。
そして、前日に行った「長楽園」に行きましたが、(※1)入る事が
出来ませんでしたので、ほぼ、隣にある「玉造グランドホテル長生閣」に
立ち寄らせていただきました。   ※ 8月15日の記事を参照願います。

玉造温泉

立久恵峡温泉

三瓶温泉から大田、出雲を通って立久恵峡に行きました。
2時間程走りました。
こちらは男女別なので、別れて入りました
滞在時間は、何だかんだで1時間居ました。
ココの施設、駐車場、風呂場も、しっかり覚えています。

立久恵峡温泉

三瓶温泉

海潮温泉を出て向かったのは、三瓶温泉です。
色が付いていて、とても温泉。って感じでした。
私達は、3人で行きましたが同じ浴室にしてもらえました。
(申し出はしていませんが・・・・)お湯は、少し温い感じでした。
更衣に、もう一つの風呂場の脱衣場を使用しましたので、少しだけ
別の風呂のお湯を触ってきました。   また、行ってみたいなぁ。。。

三瓶温泉

海潮温泉

今回の宿は 海潮温泉です。
食事も 珍しいもの「クレタケご飯」 を注文しておきました。
宿に着いたのは 17:40です。 先ずは風呂ですよね。
大きな露天風呂です。
柵も有った気がします。 前は混浴だったのかな?
海潮温泉

読み方

いろんな読み方があるね。
そして、日本でもいくつかある駅明です。
お友だちが住んでいるのは、こちらです。
 
江南
                                                                   「江南」

皆生温泉

続きを読む

松江温泉

この時は、早いスタートとなりました。6時前に自宅を出て、羽田で集合です。
フライトは 8:15 JAL 1663 便です。出発は5分遅れで到着は20分も遅れました。
玉造温泉「長楽園」に行きましたが、今日は団体が来るので日帰り客の
日帰り入浴はダメとのことでした。
明日だったら良いとの事でしたので翌日、再度向かう事になりました。(※)
そのため、ココで1時間取っていたが、先に進み「松江温泉」に行きました。
松江温泉
手前が内風呂で奥が露天風呂です。
誰も居なかったので貸切状態でした。1時間半の滞在となりました。
入浴料は800円でした。

 ※ 翌日 長楽園に行きましたが、当日もダメと言われて凄く腹立ちました。
  昨日、良いと言っていたのに、ココはどうなっているのでしょうか?

宮島温泉

東京を 22:00 に出る「サンライズ出雲」に乗って行きました。
岡山で「サンライズ瀬戸」と分割してその光景を見ながら・・・・。

宮島温泉 1
倉敷で乗り換えして、更に新倉敷で新幹線「0系」に乗って・・・
宮島温泉 2
そう、この新幹線に乗りました。新岩国までの乗車です。
そのあと、レンタカーで向かったのは・・・・

宮島温泉 3
錦帯橋です。 ココは友だちの結婚式の帰りにも来たところなんです。
そして、宮島口から船に乗って宮島に到着です。
軽く食事をして、温泉に入りました。 ・・・やっと本題ですね。 (笑)

宮島温泉 4
塩が沢山、台の上に載せてありましたので、それを体に付けました。
入浴料は、1,260円でした。 車中1泊の日帰り温泉旅行でした。

水上温泉

法師温泉を後にして、向かったのが水上温泉です。
お腹も空いたので、近くの食堂に入りました。
もつ煮定食をいただきました。とても軟らかくて美味しかったです。
店は 「天神」さんです。 電話番号も書こうとしましたが・・・
この後、何回か食べに行きましたが、閉店してしまったようです。とても残念です。
そして少し橋のところで「バンジー」を見ました。私は無理だぁ。
お姉さまは飛んだことがある様です。 この時で60(歳)近かったと思うけど・・・。
あっ、水上温泉でも やはり外せないところですね。 こちらです。


水上温泉
プロフィール

ロベール.S

Author:ロベール.S
FC2ブログへようこそ!
平成の最後の日である2019年4月30日にYahooブログより移行してきました。
旅行や温泉の記事等を投稿しています。
また、一般投稿記事についても、投稿していければと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
お客様来訪数